関連記事:
意匠情報館では、様々な色のデータを検索できるカラーデータベースをhttp://www.design-inf-db.com/ja/で公開しています。現在は、企業や大学のロゴマーク、コーポレートカラーやスクールカラー、ソフトウェアの画面の色、アニメキャラクターの色などが検索できます。さらに、気になる色データを集めたり並べ替えたりできるカラーリスト編集もあります。データ量は約1,000項目とまだまだ少ないですが、徐々に充実させていく予定です。また、http://www.design-inf-db.com/en/なら英語でも使用可能です。
本当に少しだけ試したい場合は、カラーDBの検索ページの「データ例」をご覧下さい。「データ例」は図「検索ページのデータ例」のように毎回ランダムに表示され、どんな色データがカラーDBにあるかを知るのに便利です。「データ例」に表示されるデータ項目をクリックするとそのカラーデータを見ることができます。

色を検索したい場合は、検索ページの検索ボックスにキーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、検索に引っかかる項目のカラーデータが表示されます。図「「Google」で検索した結果」はキーワード「Google」で検索した結果です。ブラウザであるGoogle ChromeのUIの色とGoogleのロゴの色が結果として表示されています。カラーデータには、使われている色、その色の使われ方、出典などが表示されます。詳細な使い方や、データの見方はカラーDBのページをご覧下さい。
